
PRプロモーターでフリーアナウンサーの海野(ウンノ)です。
この度、頭皮+ヘアケアアイテムを扱う弊社のクライアント様が、某新聞社が主催する
オンラインセミナーに登壇しました。
オンラインセミナーは視聴者から大変人気の企画で様々なテーマについて取り上げており、
毎回盛況とのこと。気軽に大人が学べるセミナー、とても魅力的です。
驚くほど多くの応募があり、抽選で選ばれた中の200名を超える方々がご参加。
皆様からのリアクションが温かく、約1時間和やかな雰囲気で進めることができました。
今回、クライアント様にとってオンラインセミナー登壇は新たな取り組みでしたが、
PRには様々な露出の仕方があります。
・取材記事(インタビュー、特集など)
・専門家として寄稿(連載、コラム、著書の抜粋など)
・新商品やニュース枠で掲載
・読者プレゼントに商品提供
などなど。
また、コロナ禍を経て、リアルイベントだけでなくオンラインイベントやセミナーの
開催も増えました。
オンライン開催のメリットは、PCやスマホがあればどこでも視聴できる、
参加のハードルが低い、これに尽きますね。
そして、これはオンラインに限ったことではありませんが、セミナーはそのテーマに
興味関心を持った方々が参加されるので、
・必要としている方にダイレクトに情報を届けられる
・新しいファン獲得に繋がる
というのが大きなメリット。
PRとしても、非常に魅力的なのです。
そこで、オンラインセミナー登壇時の注意点についてお伝えします。
①カメラ・音声チェックはしっかりと
オンラインでは基本的にバストアップだけ映ることが多いです。
明るさは十分か、音声はクリアか、画角は途切れていないか・見やすいか、
事前にしっかり確認しましょう。
今回のセミナーでは、春らしい色合いの衣装を着用していましたが、
画面に映えて、とても素敵でした。そう、オンラインは衣装も重要!
視聴者にはどのように見えるだろうか?客観的な視点が大切です。
②トークのシミュレーションは入念に
セミナーは決められた時間内で進めますので、シミュレーションが鍵になります。
投影する資料は整理されているか、時間内におさまりそうか、
もし可能でしたら、実際に時間を計ってリハーサルを行うのもおすすめ。
トーク内で使う動画などがありましたら、事前にしっかり流れるかどうかの確認も。
今回のセミナーでは、イラストも多用した明るくわかりやすい資料や動画を使い
進めていましたので、視聴者の反応も多く賑やかでした。
ただの真面目な勉強会にならないよう、視聴者を飽きさせない工夫が必要です。
③早口に注意
慣れないセミナー登壇、緊張感からつい早口になってしまいがち。
ですが、オンラインだとリアル以上に聞き取りづらくなります。
いつもよりはっきりゆっくり、滑舌よく話すことを意識してみてください。
そして、知らず知らずに硬い表情にもなってしまうもの。
カメラの向こうの視聴者に向けて、笑顔を忘れずに!
④自社のアピールをしすぎない
セミナーの内容によりますが、自社の過剰なアピールは視聴者にとって興ざめ。
・テーマに沿った内容か
・視聴者が知りたい情報になっているか
・必死なアピールになっていないか
ここを忘れないことが大切です。
今回のセミナーでは、視聴者プレゼントと視聴者用の特別企画セットも
用意されていました。
プレゼントや企画セットと絡めて自然と自社のPRに繋げられるので
良い案だと思います。
視聴者の方に、
「へぇ~知らなかった・勉強になった」「もっと知りたい」
と思ってもらえたら、大成功!
自社の情報を検索したり、ホームページを訪れてくれる可能性も
高まるでしょう。
最後に
オンラインセミナー登壇時のポイントについてお伝えしました。
今回は新聞社主催のセミナーでしたが、PRの一環で自社でセミナーを開催するという
企業も多いでしょう。
PRの目的は、企業やブランドイメージ・信頼性の向上、ファンづくりです。
是非、社会との良好な関係を構築し、自社のファンを増やすために、
セミナーも上手に活用してください。
どうしたらいい?魅力あるセミナーにするには?
と思ったら、お気軽にご連絡くださいね。
MCピーアールでは、メディアを熟知した元リポーターや女子アナたちが
メディアリレーションのサポートやPR広報に関するノウハウを提供しています。
企画立案、プレスリリース等の資料作成、メディアプロモート、
オフライン・オンラインイベントの企画・集客・運営など、
PR広報に関することでしたら、何でもご相談ください。
これまで関わらせていただいた業界は、小売・製造・ITなど多岐にわたり、
商品・サービス・技術だけでなく、企業の代表や書籍などPR対象も様々です。
また、企業セミナーや勉強会・イベント等の司会も承っております。
PR知識と豊富な経験を持ったアナウンサーがいることも弊社の強みの一つです。
女性ならではの丁寧な対応と視点で、心を込めて伴走させていただきます。
私たちと一緒に、心動かす魅力あふれる情報をつくりませんか?
自身で学んで取材の自動化!
メディアに出るチャンス「メディチャンPR学習講座」は無料セミナー開催中です。
PRの本質についてお話ししています!
お気軽にご参加ください。
https://seminar.medichan.com/