【掲載報告】『ITmediaビジネスオンライン』

PRプロモーターでフリーアナウンサーの海野(ウンノ)です。
これまで代表 乙坂のSNSのみでMCピーアールのホームページでご紹介できていなかった
弊社のクライアント様の取材・掲載報告について、過去分を遡って行うことにいたしました。

PRは地道なアプローチの積み重ね=種まきですので、効果が見えにくかったり、
なかなか結果に結びつかないときもあります。
しかし、必ず花開くときがくる、そう信じて日々のPR活動を行っています。
そして、実際に素晴らしい結果に繋がった奇跡を数多く経験してきました。
皆さまにもこの喜びをシェアさせていただき、少しでも参考になれば幸いです。

本日の掲載報告は、以前担当しておりました鳥取県の不動産会社です。
掲載メディアは、ITmediaビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/

アイティメディア株式会社が運営するインターネット専業メディアで、
純度100%のビジネス誌を目指しているとのこと。
企業戦略やビジネスモデルに特化した情報を提供しているのが特徴です。

最新のビジネストレンドやマーケティング戦略・デジタル技術の活用など、多岐にわたるテーマを
扱っており、最近の注目記事には、生成AI時代のSEO戦略や新NISA投資家の動向などがあります。

アイティメディア株式会社が運営するWEBメディアは、ITを主軸になんと20も!
その中で、ITmediaビジネスオンラインはビジネスに特化ということで、
PRパーソンにとって是が非でも取材を獲得したい!と憧れを抱くメディアの一つです。

・ITmedia:注目記事を集めた総合ページ
・ITmedia NEWS:ITの今と未来を見通す
・ITmedia Mobile:スマホと通信の最新トレンド
・ITmedia PC USER_:進化するPCとデバイスの未来
・Fav-Log by ITmedia:好きが集まる 比べて選べる
・ITmedia ビジネスオンライン:ビジネスと働き方のヒント
・ITmedia AI+:AI活用のいまが分かる
・ITmedia エンタープライズ:企業ITのトレンドを詳説
・ITmedia エグゼクティブ:経営リーダーのコミュニティ
・ITmedia マーケティング:マーケ×ITの今がよく分かる
・@IT:ITエンジニア向け専門サイト
・キーマンズネット:企業向けIT製品の総合サイト
・TechTarget japan:IT製品の技術・比較・事例
・TechFactory:製造業のIT導入・活用を支援
・MONOist:モノづくり技術者専門サイト
・EETimes japan:エレクトロニクス専門サイト
・EDN japan:電子設計の基本と応用
・スマートジャパン:エネルギーの専門メディア
・BUILT:建設×テクノロジーの最前線
・ねとらぼ:ちょっと気になるネットの話題

ITmediaにアプローチしたいと思ったとき、編集部の共通メールアドレスや、
問い合わせフォームで情報提供を行う方が多いかもしれません。

しかし、有名メディアですから毎日届く膨大な量のメールの中から目を通してもらえる
可能性は限りなく低いのが現実なのです。

編集部で知っている方もいない・・
そこで、ITmediaで執筆しているライターさんにあたろう!と私は考えました。

その方は、Yahoo!japanニュースのコメンテーターも務めているITライター。
IT分野を中心に、スマホ・PC・ガジェットなどのアイテムレビューや、企業のIT活用・DXの取材、
技術解説などを手がけていらっしゃいます。

Xのページを見つけ、ダメ元でDMを送りました。リリースを添えてコンパクトにわかりやすく、
キャッチーな文言を心がけて。メッセージを送ってから一週間以上、もう難しいかなと諦めかけたとき
「取材したい」と返信が来たのです。あれは思わず叫ぶほど嬉しかった!!
弊社の代表 乙坂に報告したところ、速攻で喜びの電話がかかってきたことを思い出します。

取材が決まった理由は、
・親子三代続く地方の老舗中小企業
・超アナログからDXで大変貌したこと
・DX改革で残業ゼロ・週休3日・営業利益2倍以上・大幅なコスト削減を実現
・改革の最中、従業員の半数が辞める困難

地方の老舗中小企業の、挑戦・挫折・成功のストーリーに興味を持っていただいたからです。
そう、メディアはストーリーを求めます。
成功だけでなく、失敗をどう乗り越えたのかというストーリーも重宝されるのです。

ITmediaが読者に届けたい情報にぴったりハマった好事例でした。
クライアント企業様にとっても反響があったことは言うまでもありません。

メディアが求める情報にマッチし、タイミング的にも恵まれれば、すぐに取材が決まる幸運もある。
この成功事例は、その後のPR活動の大きな自信になりました。

例えタイミングが難しくても、魅力的な情報は半年後でも一年後でも、取材が来る可能性があります。
メディアの方やライターさんに、「大事な情報の引き出しに入れておこう」と思っていただくには?
日々そんなことを考えながら、地道にコツコツPRプロモートをしています。

とても地味な活動ではありますが、思いが届き実を結んだときは天にも昇る嬉しさ!
これだからPRはやめられません。


MCピーアールでは、メディアを熟知した元リポーターや女子アナたちが
メディアリレーションのサポートやPR広報に関するノウハウを提供しています。
企画立案、プレスリリース等の資料作成、メディアプロモート、
オフライン・オンラインイベントの企画・集客・運営など、
PR広報に関することでしたら、何でもご相談ください。

これまで関わらせていただいた業界は、小売・製造・ITなど多岐にわたり、
商品・サービス・技術だけでなく、企業の代表や書籍などPR対象も様々です。

また、企業セミナーや勉強会・イベント等の司会も承っております。
PR知識と豊富な経験を持ったアナウンサーがいることも弊社の強みの一つです。

女性ならではの丁寧な対応と視点で、心を込めて伴走させていただきます。
私たちと一緒に、心動かす魅力あふれる情報をつくりませんか?


自身で学んで取材の自動化!
メディアに出るチャンス「メディチャンPR学習講座」は無料セミナー開催中です。
PRの本質についてお話ししています!
お気軽にご参加ください。

https://seminar.medichan.com